”凄いところに作ってるよ(*_*)!”社用車はフンや泥で悲惨な事になっていました。T部長が洗車し、早速にフン悲惨防止対策を行ったみたいです。優しい愛情表現です。感謝ですね!そして我が家では毎年車庫にツバメさんが帰ってきます。今年で6年目の里帰りを果たしています。会社の巣も我が家の巣も子作りに専念できるように見守りたいと思っています。 飛び立っていくまでには様々な苦難があります。外的な攻撃で子ツバメが食べられないことを願っています。


社員通用口の土間もフンや泥で悲惨な状況でしたが、束子で擦り綺麗にしました。でもツバメのフンは中々落ちずに手ごわかったです


私は母親に『ツバメが巣をつくると縁起が良い』と言われましたが本当なのか?
調べると「ツバメは縁起のよい鳥、吉をもたらす鳥とされており、“ツバメが巣をかける家は栄える”などといわれている。とくに屋内や座敷などに巣を作るのは最高によいことだとされているようです。逆に、ツバメは不幸とか火災などが起こる家には入ってこないといわれる。」、「ツバメは繁栄と幸福をもたらす。だからツバメに危害を加えると、不幸になる、病気になる、目がつぶれる、貧乏になる、などといわれている。」そうです。会社も我が家もツバメさんから良い運気をいただくようにと思って日々の生活に感謝して過ごしたいものです。ツバメさん来てくれてありがとう。また来年も元気に会えることを願っています。
M.Kでした。