2023年10月24日

大屋ハイテックゴルフコンペ

10月14日、第16回大屋ハイテックゴルフコンペが開催されましたので紹介します。

場所は浜田リンクス、参加者11人、Wぺリア方式

大屋ハイテックゴルフコンペと言っても、元社員、近所のおじさん、社員の娘、と誰でも参加可能。(緩い参加資格です)
スタート前全員集合
野田@.png

Kさんの始球式で始まりました。

野田A.png

皆さんの本日第1打目です。  ナイスショット有り、OB有り。
野田B.png

野田C.png

皆さんの日ごろの行いが良いのでしょう?、暑くもなく寒くもなく絶好のゴルフ日和になり、
日々の疲れやストレスを発散しゴルフを楽しみました。

優勝目指して頑張ろうと意気込んでスタートしましたが、いきなりOBいつもの通り平凡な
スコアで終わりました。次回優勝目指して練習あるのみです。

ゴルフの後の楽しみは直会です。
大屋コンペの直会に参加するまでに何回か他のコンペの直会に参加した事がありますが、
毎回このコンペの直会は、他では経験したことのないぐらい楽しい時間です。

次回のコンペは来年4月頃の予定。 次回幹事さんよろしくお願いします。
(次期幹事を決めるのは、今回の幹事が決めるルールなのですが、決める方法が
くじを引いて当たった方が幹事と決めて実施したところ、まさかの今回幹事に当たりが、、、
という笑えるオチが付いてました。気の毒なので別の人が幹事を引き受けてました。)


posted by 大屋 at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務

2023年10月06日

鉄道公園

今回のブログは約1年半ぶりの業務課Tです。
原稿の締め切りに遅れてしまいました(汗)
ブログ更新担当の皆さん申し訳ありません <(_ _)>

反省しつつ、今回は邑南町の鉄道公園のことを書きたいと思います!

この鉄道公園は、指定管理者である「NPO法人江の川鐵道」が運営されており、2018年に廃線となったJR三江線の跡地や構造物等の鉄道資産が活用されています。

鉄道公園の楽しみ方はいろいろありますが、なかでもトロッコの運行と地上20mにホームがある“天空の駅”と称される宇都井駅が人気です!
辰巳@.png
辰巳AB.png

自社では現在、邑南町発注の鉄道公園施設の構造物点検業務を実施しております。
公園施設となった鉄道資産の維持管理方法を検討するため、公園内の構造物の健全度を診断することを目的とした業務です。
この業務では、トロッコが走るトンネルや宇都井駅高架橋等の主要な構造物の点検を行います!
基本的には一般的な道路構造物の点検手法を準用して進めるのですが、今回のトンネル点検では、『移動式点検車』を制作し作業の安全性や効率性の向上を図っています。

辰巳CD.png
移動式点検車の制作にあたっては、「島根県技術士会」より技術指導を、「有限会社 掛光鉄工」より制作支援をして頂いております!

また、トンネルと宇都井駅高架橋の点検手法については、「松江工業高等専門学校」より技術的アドバイスや点検指導を、「日本ミクニヤ株式会社」より技術協力を頂いております!

関係各所の皆様、大変ありがとうございます!!

辰巳EF.png
この写真はトンネル点検の様子です。


この業務の他に、自社も会員となっている「島根県技術士会」や「NPO法人江の川鐵道」では、鉄道資産を有効活用するための様々な取り組みが行われております。
ここで詳細は触れませんが、三江線鉄道メタバースの構築を目指し、軌道や宇都井駅高架橋の3次元モデルの作成や、三江線全線の軌道の座標計測なども行っています。

辰巳GH.png
辰巳IJ.png

一連の取り組みは、関係各所の皆様とコミュニケーションを図りつつ試行錯誤を楽しみながら進めています!
今後の成果は次の機会にお伝えできればと思います!!

以上、今回のブログはこれで終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました!




















posted by 大屋 at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務