2023年03月14日

良縁に恵まれて新しい家族が増えました

先月のブログで紹介のあった黒猫の「りく」ちゃんに続いて、我が家にも新しい家族が増えましたので紹介します。雄犬のラサアプソという種類で名前は「ノア」といいます。
川中@.png
犬を飼うのは7匹目で、これまでは生まれた子犬をもらったり、都合で飼えなくなった成犬を譲り受けたり、何かの縁で犬と出会ってきましたが、今回初めてペットショップで購入しました。
今回は、前の犬が亡くなって5年ぐらいが経っていて、いずれは飼いたいと思っていたところ、母が昨年父が亡くなって寂しくなったのか突然犬を飼いたいと言ったのがきっかけでした。
自分の中では犬は何かの縁で自然と出会えるものだと思っていましたが、今回はそんな縁もなかったのでインターネットでペットショップを検索して最初は前回飼っていたミニチュアダックスを探していました。




川中A.png
家族の中ではプードルがかわいいよねとか、ほかの種類の犬がいいという意見もあったので、小型犬を検索していたら以前飼っていたラサアプソ(1)を見つけてびっくりしました。たまたま検索していたショップが全国にショップがあり登録ペット数も約10,000匹の大型ペットショップで、全国10,000匹の中の1匹。犬を飼っている人も知らない方が多い種類で見つけた時は奇跡的でこれも何かの縁だと思いました。
このワンちゃん神奈川県の相模原店にいたので、店舗移動を依頼して一週間かけて出雲店に到着して3月2日に無事に我が家にやってきました。
名前の「ノア」は、ハワイ語で「自由でのびのびと育ってほしい」という願いを込めた意味があるそうです。インターネットで店舗移動を依頼した時にショップからパテラ(膝皿骨脱臼)の可能性ありの連絡があり、購入も随分悩みましたが、家族で病気の可能性もあるけど飼ってやろうと決めたことが名前の由来です。
会うまでは心配していましたが、出雲店に来たとき店員さんにパテラについて確認をしてもらったところ今のところ症状は全く感じられなくて、すごく元気なワンちゃんでした。我が家の孫二人もすごく喜んでくれて、本当に飼って(買って)よかったです。


※本当はここで終わりにしようと思っていましたが続きがあります。

なんと、我が家に来た翌日仕事から帰ってノアに話しかけてみると様子がおかしい。
食欲旺盛だったのに全く餌をほしがらず、体もぐったりとした感じ。急きょ以前かかりつけだった病院に連絡し通院すると、感染症による肺炎にかかっており6日間の入院になりました。PCR検査の結果でボルデテラ(Bordetera bronchiseptica)という菌に感染していて、先生からはペットショップなので集団感染でしょうと言われました。今は2週間の抗生剤投与で治療中ですが食欲もあり元気を取り戻しています。
 飼い始めて早々の出来事でこれからも心配ですが元気に育ってくれることを願っています。


posted by 大屋 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務